夏に見かけるマガモの群れは?

マガモのヒナの群れ
目次

丁度今年に春に生まれたヒナが群れで生活している

こんにちは、マガモが好きなマガ子です。

今のこの時期はマガモは春~初夏にかけて子育てをするので、ヒナたちが大きくなってます。メスの母ガモと正直見分けがつくのが難しいぐらいです。

マガモの群れが池で大久

オスのマガモがいない

群れで3羽以上マガモがいたら、そこにオスのマガモがいないときは大きくなったヒナたちかもしれません。もしかしたら、全部のメスのマガモの可能性もありますが。ただ、ヒナが成長すると大人の大きさに近くなってます。そして、すでに飛んだりもできます。そこに特徴的な緑の頭のカモさん(オス)がいないとなると、それは今年生まれたヒナたちかもしれないんです。なぜなら、大きくなったヒナは兄弟で一緒に行動するようになることもあります。

ヒナの兄弟たちのコミュニュケーション

マガモのヒナが飛べるようになると、母ガモと距離を段々とっていきます。そしたら、いつの間にか単独行動だったりします。また、ヒナ同士でグループに分かれているときもあります。ヒナ同士は大きくなるとお互いにガーガーと言いながら、飛び立つ前に合図をとって一緒に飛んだりもしているのを見かけたりしました。そうすると、ガーガーって一羽鳴いてると少し遠くにいたマガモが飛んできたりします。私には見えないところで、お互いにコミュニュケーションをとっていてすごいです。

マガモの親子

近くにマガモの群れがいたら

小さなヒナのころから見ていると、ほんとにかわいくてたまらないです。大きくなって母ガモと同じ大きさになっても子供のように感じます。そんなヒナたちが、兄弟で水浴びしてたり、微妙な距離間で休んでたりすると、大人になっても仲がいいんだなと心が温かくなります。もし近くにマガモがいたら、ちょっと遠くから見守ってあげてください。近づきすぎると、びっくりして逃げちゃうからです。運がよければ、つぶらな瞳で見つめれるかもしれません。

最後まで、読んでいただきありがとうございました。また次のブログも楽しみにしていたください!

マガモが好きなマガ子
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マガもが好きでマガモのブログをやっています!

コメント

コメントする

目次