マガモの鳴き声は?

水辺にいるマガモ
目次

マガモって鳴き声でコミュニケーションをとってる!

こんにちは、マガモが好きなマガ子です。マガモが好きになって4か月を過ぎたあたりの初心者です。

実はマガモをずっと見て、マガモって鳴いてたんだって初めて知ったんです。それまでは日常の中で鳥さんを意識することはなかったですが、マガモに出会ってから変わりました。それはマガモの鳴き声はかわいいです。私が好きな親子の鳴き声を今日は紹介します。

片足で立ってるマガモ

ヒナはピーピーッと鳴く

私が初めて聞いた鳴き声は実はヒナのピーピーッという高い鳴き声です。ただ生まれてはじめて聞いたので、そのときは鳴き声だと気づかなかったんです。
季節は春なのに、思い込みで虫がないてるんだろうと思ってしまいました。私がはじめてヒナの鳴き声に気づいたのは夜でした。そのときにたまたま動画で撮ったのを、あとで見返したときにヒナが鳴いてるんだと気づいたんです。
それから、ヒナのことが忘れられずにまた何日か経ってヒナを見にいきました。またピーピーって鳴いてるんです。かわいくてたまらないですよ。ヒナが鳴きながら、クチバシをパクパクさせて空中の虫を掴もうと頑張っています。母ガモの姿が見えなくなると、ピーピーッと鳴いて母ガモを呼んだりします。
あんな小さな体で頑張って一生懸命鳴いてるんです。ついつい、心の声で”大丈夫よ、お母さんは近くにいるよ”って話しかけちゃいます。

お母さんガモはやさしい声で鳴く

母ガモもヒナにこたえるように、鳴いてるんですが…さてどんな風に鳴いてると思いますか?最初は全然分かりませんでした。
小さい小さい声でヒューヒューって鳴いてるんです。私には出せないぐらい、やさしくてやわらかい声で鳴いてます。まるで母ガモが「お母さんはここにいますよ!」っていっているみたいです。
10年前位に別の場所でマガモの親子は見たことがあったんですがこんなやり取りがあるとは知りませんでした。

母ガモとマガモのヒナ

耳を澄ますと自然のBGM

あれから年を重ね、昔より時間があいたのでマガモの親子を今年に入って見て昔と感じ方はかわりました。
もし、皆さんもマガモの親子を見ることがあったら耳を澄ませてください。親子のコミュニュケーションが聞けるかもしれません。
音楽を聴くのも私は好きですが、自然の中で鳥の声や風の音に川のせせらぎなどを聞くと違った意味でまた癒されます。
今はマガモを見に行くときは、イヤホンなしでマガモと自然を堪能しています。

私のマガモの好きな親子の鳴き声を紹介しました。また、マガモについての好きなところをお話しできたらと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました!また次のブログも楽しみにしていてください。

マガモが好きなマガ子
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マガもが好きでマガモのブログをやっています!

コメント

コメントする

目次